Skip to main content
Home The Digital Archive of Northeast Asian Studies
  • 日本語
  • English

メインナビゲーション

  • Home
  • Collection
  • News
  • License
  • About
  1. Home
  2. Collection
  3. タームページ

Archive on the 2012 Photo Exhibition of Siberian Ethnography in Siberia

人が右に立っているのは群れの進行方向を統御するためである

囲いのなかの捕獲作業

母と子

トナカイをねらう

トナカイの吐く息でもやとなった囲い

寒さとトナカイもやのなかで働く牧夫

群れの追い立てに騎乗トナカイが使われることもある

夏の網の手入れ

シベリアオオツノ羊の狩り

生後数ヶ月のトナカイに耳印を刻む

所有者毎に耳印の形は異なる

糸で通された耳の端は、今何頭生まれたを示す証拠となる

下宿先の娘アリョーナ

角・角・角

鐙はないので、左足をあげ、杖をつかって騎乗する。

トナカイ鞍の骨組み

骨組みの周りにトナカイの毛を詰めていく

最後に縫い合わせてできあがり

鞍をつけた騎乗トナカイ

乗用橇

Pagination

  • First page «
  • Previous page ‹‹
  • Page 1
  • Current page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Page 5
  • Next page ››
  • Last page »

Category

  • Herder (12)
  • Food (10)
  • People (10)
  • Sledge (9)
  • Hide (8)
  • Nomadism (6)
  • Tent (6)
  • Reindeer (5)
  • Building (4)
  • Lasso (4)
  • Saddle (4)
  • Ear Mark (3)
  • Hunting and fishing (3)
  • Riding reindeer (3)

Camp

  • Nyanka (21)
  • Syagan 3 (11)
  • Chai-Iuriakh (10)
  • Omuk (10)
  • Egeki 3 (7)
  • Egeki 2 (6)
  • Syagan 2 (6)
  • Mas-Sala (3)
  • Мас-Сала - Нянка (2)
  • Syagan 1 (1)

Settlement

  • Sakkyryr (89)
  • Kustur (1)

Year

  • 1995 (60)
  • 1994 (15)
  • 1996 (10)
  • 2012 (3)
  • 1993 (1)
  • 1998 (1)

フッター

  • License

© 2021 Center for Northeast Asian Studies